大曽根小学校地域防災拠点訓練の報告④

2018/11/15

平成30年度 大曽根小学校地域防災拠点訓練が11月10日(土)行われました。

[貯水槽見学] 震災対策用緊急貯水槽とは、 常時は水道管路の一部として機能し、 地震等の非常時には消火用および飲料用として貯留水を利用できる水槽をいいます。大曽根小学校には防災備蓄倉庫の奥に貯水槽の設備があります。現在大曽根小学校は校舎の改築工事中のため、やや遠くからでしたが貯水槽の位置と役割について説明がされました。


[炊き出し訓練]誰でも簡単に衛生的にご飯を炊くことができる災害救助用炊飯袋を使用して炊飯を行いました。透明な袋に無洗米を入れ、水も入れます。袋を輪ゴムで閉じて、大釜で沸かしたお湯の中で20分程度湯せんします。その後、火からおろして、約20分お湯の中で蒸らします。



炊きあがったご飯は、袋のまま避難者に配布されます。

ふりかけをかけた試食用のご飯も用意され、参加者に感想を聞きました。

大曽根小学校6年生の児童が、試食のご飯や、ご飯袋の配布の手伝いを行いました。

炊き出し訓練の説明と見学風景

栗田港北区長にもご飯の試食をしていただきました。

試食された方々の感想では、ご飯がやや硬めとの意見があったようですが、おおむね好評でした。
炊飯袋が大釜の中で浮いてしまうのが原因と考えられるので、今後工夫が期待されます。

炊飯袋を使用することにより、大釜のお湯を効率よく利用でき、衛生的に炊飯・配布が可能と考えられます。

最後に参加者には、備蓄倉庫内の消費期限が短くなった災害備蓄食料・水が配布され、ご家庭で試食をお願いしました。

続きは次のページへ ▶