横浜市港北区大曽根(神奈川県)のハートフル大曽根公式サイト
樽町地域ケアプラザ広報紙7月号
2025/06/23
横浜市樽町地域ケアプラザからのお知らせです
【予告】
「樽ケアまつり」開催!
日時:7月26日(土)17時~20時
※雨天時は翌日27日(日)へ順延
会場:樽町地域ケアプラザ
※樽町連合町内会主催の「樽町盆踊り大会」も樽町しょうぶ公園で同時開催!
【募集①】
ご近所の先生シリーズ
「海洋プラスチックを使った
アップサイクルアクセサリー作り」
(夏休み 親子で学び体験する講座)
日時:8月23日(土)10時~11時30分
会場:樽町地域ケアプラザ
対象:小学生までのお子さんとその保護者
定員:10組、先着順、要予約
参加費:500円(材料費として)
内容:海洋プラスチックについてのお話
アクセサリー作り(キーホルダー、ピアス等)
持ち物:マスク
(レジン液を使用するため、匂いを強く感じる場合があります)
申込み:8月4日(月)10時より、お電話・窓口にて
【募集②】
横浜市樽町地域ケアプラザ子育て応援事業
「パパと一緒に遊びましょう」
日時:8月30日(土)10時~11時30分
定員:15名、先着順
内容:水遊び(プール)、ボディペイントなど
※雨天の場合は、室内で親子遊びなど
持ち物:着替え、お子さまのお出かけ時の持ち物(おむつ・飲み物など)
申込み:8月5日(火)10時より、お電話・窓口にて
<裏面>
・イベントカレンダー
・【ご紹介】「元気力アップ↑サークル」(仮称)
日時:毎月第4水曜日13時30分~15時
講師:入田直子氏(元NHK「おはよう日本」リポーター)
参加費:500円/1回
申込み:電話または窓口にて受付
<お申込み・お問合せ>
横浜市樽町地域ケアプラザ
045-532-2501
横浜市樽町地域ケアプラザ
電話 045(532)2501 FAX 045(533)0025
メール b-nagaoka@y-kyousei.or.jp
地域交流ブログ https://ameblo.jp/taru-cp/
ホームページ https://www.y-kyousei.or.jp/tarumachi-cp/

【予告】
「樽ケアまつり」開催!
日時:7月26日(土)17時~20時
※雨天時は翌日27日(日)へ順延
会場:樽町地域ケアプラザ
※樽町連合町内会主催の「樽町盆踊り大会」も樽町しょうぶ公園で
【募集①】
ご近所の先生シリーズ
「海洋プラスチックを使った
アップサイクルアクセサリー作り」
(夏休み 親子で学び体験する講座)
日時:8月23日(土)10時~11時30分
会場:樽町地域ケアプラザ
対象:小学生までのお子さんとその保護者
定員:10組、先着順、要予約
参加費:500円(材料費として)
内容:海洋プラスチックについてのお話
アクセサリー作り(キーホルダー、ピアス等)
持ち物:マスク
(レジン液を使用するため、匂いを強く感じる場合があります)
申込み:8月4日(月)10時より、お電話・窓口にて
【募集②】
横浜市樽町地域ケアプラザ子育て応援事業
「パパと一緒に遊びましょう」
日時:8月30日(土)10時~11時30分
定員:15名、先着順
内容:水遊び(プール)、ボディペイントなど
※雨天の場合は、室内で親子遊びなど
持ち物:着替え、お子さまのお出かけ時の持ち物(おむつ・飲み物
申込み:8月5日(火)10時より、お電話・窓口にて
<裏面>
・イベントカレンダー
・【ご紹介】「元気力アップ↑サークル」(仮称)
日時:毎月第4水曜日13時30分~15時
講師:入田直子氏(元NHK「おはよう日本」リポーター)
参加費:500円/1回
申込み:電話または窓口にて受付
<お申込み・お問合せ>
横浜市樽町地域ケアプラザ
045-532-2501
横浜市樽町地域ケアプラザ
電話 045(532)2501 FAX 045(533)0025
メール b-nagaoka@y-kyousei.or.jp
地域交流ブログ https://ameblo.jp/taru-cp/
ホームページ https://www.y-kyousei.or.jp/ta

